今回も資産配分についての話です。
前回の記事にも書きましたが、私はポートフォリオ2つに加えて少額ですが地金と株式も持っています。
それぞれ運用予定期間と目的が違うので、2つのポートフォリオは資産配分も違います。
今回は、私の30年以上運用予定のポートフォリオの資産配分について書きます。
ちなみに、私は現在20代後半で、このポートフォリオで運用する目的は、早期リタイア資金と、老後資金です。
- 女性投資家Mのポートフォリオその2
資産種類(アセットクラス) 資産配分 日本株式 20% 先進国株式 40% 新興国株式 10% 世界債権(為替ヘッジなし) 30% 合計 100% さらに、全ての分配金を再投資しています。
なお、この4つの資産種類は、変額保険で積立投資を行っています。
手続きが完了次第、確定拠出年金もこちらの配分で積立していく予定です。